高原沼めぐり
 今日はネイチャーガイドさん同行で各自にイヤホンが貸し出されます。午前中は高原沼めぐりです。


   
 ヒグマ情報センターでヒグマの出没情報を 中央右寄りの建物が大雪高原山荘、左端がヒグマ情報センターです。 


 
                      沼めぐり周辺でヒグマが行動している事を知り、最初は緊張をしていました。ネイチャーガイドさんを先頭に持ち物に
                      付けた熊よけのベルを鳴らしながらイヤホンガイドを聞き、手も使う急な坂の上り下りや途中で行き交う人に路を譲る
                      為に細い道の端で立ち止まったり大変でしたが、その甲斐あって素晴らしい景色に出会えました。
                     土俵沼後方の中央より少し左の山に万年雪があります。ご覧下さい。(撮影2011-9-20)

 
    バショウ沼は沼めぐりの路から少し入った所にあり,水芭蕉が群生していたのでバショウ沼と名付けられたそうです。

 
 滝見沼は後方に滝が見えた事からこの名が付きました。鮮やかに進む紅葉です。

 
 緑沼、この沼めぐりでは最後に訪れた沼ですが、後方に山がそびえ見ごたえのある奥深い景色です。

 次は銀泉台第1花園の紅葉です