![]() |
大雪山国立公園は、神奈川県の面積に匹敵する広さで日本最大の国立公園です。 北海道最高峰の旭岳を主峰とする大雪山連峰は、標高2,000m前後の山並みですが緯度が高いため本州の 3,000m級の山のような高山環境を保ち、本州中部の標高1,500m以上になりませんと見られない様なダケカ ンバの林が大雪山では標高500mくらいから見られます。 初めて見る日本で一番早い大雪山の紅葉は、森林帯の緑や黄から高山帯のハイマツの緑やチングルマの赤 など自然の変化に富んでいました。 翌日は、ネイチャーガイドさん同行の沼めぐりと、銀泉台の第一花園へ出かけました。 その直前に全員「ヒグマ情報センター」内で ヒグマに対しての注意と、コース全てにヒグマ出没状況の日付入り 地図が示され、張り詰めた中で説明を聞きました。 私は持参した大きな音色の「熊よけベル」をリュックに付けて 歩きました。途中、急な山道の上り下りやガイドさん のイヤホーンからの説明と素晴らしい景色に気を取られて、 ヒグマの事は、すっかり忘れて雄大な自然を満喫しました。 (写真は旭岳ロープウェイから撮影) |
大雪山紅葉 リンク先一覧 |
白髭の滝 青い池 |
旭 岳 | 旭 岳 散策コース@ |
旭 岳 散策コースA |
旭 岳 散策コースB |
旭 岳 散策コースC |
旭 岳 散策コースD |
黒岳・層雲峡 | 高原沼めぐり | 第1花園@ | 第1花園A |
![]() |